フッ素樹脂はPTFEをはじめとして、さまざまな種類が開発されています。今回ご紹介するPFAは、PTFEを改良するために開発された優秀な耐性と加工性を持つフッ素樹脂となります。フィリールでは、このフッ素樹脂「PFA」の販売も行っておりますので、PFAの仕入れ・調達を考えている企業担当者は、是非お問い合わせ下さい。
目次
そもそもフッ素樹脂とは
フッ素樹脂とは「ポリテトラフルオロエチレン」と呼ばれ、英語表記の単語の頭文字をとって、「PTFE」と呼ばれています。アメリカのデュポン社が1930年代後半で開発した物質で、日本では1950年代にダイキンが正式にフッ素樹脂事業に参入し、それから自動車、医療、航空機、半導体などハイテク産業において、フッ素樹脂の技術が活かされています。
上記からも分かるように、フッ素樹脂とはPTFEを指しますが、近年は各産業や使用にあたっての課題解決のため、大変多くの改良品が開発されています。フッ素樹脂加工分野で活躍する世界企業は米国やフランス、中国、そして日本等が圧倒的シェアを占めており、日系企業では旭硝子株式会社、ダイキン工業、信越化学、三菱化学が世界のフッ素樹脂技術を牽引しています。
テフロンとフッ素樹脂の違い
一般の方にとっては、フッ素と言えば「焦げない・食べ物が張り付かない」テフロンが最も知られていますね。テフロンは実はフッ素樹脂と同じ意味を持ち、フッ素樹脂を開発したデュポン社の登録商標となります。
そのため、商品によってはテフロンであったり、フッ素コーティングであったりと呼び方は各社で異なりますが、基本的な技術は同じとなります。
フッ素樹脂はどんな産業に利用されている?
とはいえ、世界の需要や市場シェアを見てみると、家庭一般で使われているフッ素樹脂は全体の僅か6%しかなく、実はさまざまな産業でフッ素樹脂のハイテク技術が採用されています。
フッ素樹脂と半導体産業
まず、フッ素樹脂の世界シェアで最も高い割合を占めている分野が半導体産業です。半導体製造装置の部品の一部に使われることが多く、耐薬品性が高いため、製造装置の中で医薬品が付着する可能性がある場所にあてがわれることが普通です。
フッ素樹脂と自動車産業
続いて大きなシェアを占めているのは自動車産業です。普段一般の人が乗っている車には幾種類のフッ素樹脂加工品が搭載されています。燃料ホース、フィラーネックホース、ターボチャージャーホース、リチウムイオン電池、パワートレイン、車載ディスプレイ、車載センサーには基本的にフッ素樹脂の加工品が使われています。
フッ素樹脂と産業機械・化学工業
フィルム、エアフィルター、配管材料、ポンプなど、フッ素樹脂の耐食性、耐候性、耐熱性を活かした部分で使われることが多く、特に化学工業では耐薬品性の高い種類のフッ素樹脂を活用します。
フッ素樹脂にもさまざまな種類がある
フッ素樹脂はPTFEの他にもさまざまな種類があります。有名どころでいえば、「PFA」、「FEP」、「PCTFE」、「ECTFE」、「PVDF」などがその代表となります。
フッ素樹脂「PFA」とは
PFAはPTFEの次に高い需要を誇るフッ素樹脂で、基本となる特性は“ほぼ”PTFEと同等となります。ただし、PTFEは溶融成形ができませんが、PFAは可能となります。というよりも、PFAは溶融成形ができないPTFEを改良するために開発されたものとなります。
PFAの特徴
上述したように、PFAは溶融成形が可能となるため、被膜して高温及び耐食性能が求められるものに対して非常に有益な効果を発揮してくれます。
その他にもPFAの常用耐熱温度はPTFEと同じ260°となり、耐摩耗性と耐食性はいずれもPFAがPTFEを上回っています。PFAはPTFEの加工性を高めたフッ素樹脂と言えるでしょう。
PFAの加工方法
PFAは一般的に押出成形法や射出成形法を用いた加工に向いています。情報記事によってはブロー成形法も可能との記載も見受けられますが、ブロー成形ができる企業は世界に数えるほどしかありませんので、かなり特殊と言えるでしょう。
フィリールではフッ素樹脂「PFA」の丸棒を販売
今回ご紹介したフッ素樹脂のPFAですが、弊社フィリールではPFAの丸棒を販売しております。2020年より猛威を振るう新型コロナの影響で、現在フッ素樹脂全般が供給不足となっています。
フッ素樹脂が日本で手に入らない理由
現在フッ素樹脂を求める多くの企業が悩んでいるのが、「どこの販売店もフッ素樹脂が売り切れている」というものです、取り分けPFAとPCTFEの2種は大手の販売店も販売停止をしており、商社も実質お手上げ状態となっている模様です。
フッ素樹脂のPFAやPCTFEは昨今の米国とヨーロッパの経済回復によって、急激に需要が増加し、製造メーカーの多くが欧米への供給に尽力しており、日本に回ってくる分がない、という形となっています。この状況はしばらく2022~2023年頃まで続くと言われています。
フィリールは中国やベトナムに工場を有し、深いコネクションがあるため、大手の商社も手に入れられないPFAとPCTFEの2種の丸棒を日本国内で販売することに成功しております。
年間を通して安定供給が可能なので、フッ素樹脂の調達にお悩みの方は、是非一度フィリールまでご相談ください。