フィリール株式会社 大阪守口市にあるフィリールは、
切削・旋盤・フライス加工を
得意とする
金属加工製造業

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • INFORMATION
  • FAQ
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • INFORMATION
  • FAQ
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • FOLLOW US:

BLOG. ブログ

BLOG

アルミの加工依頼。メーカー必見の業者の選び方

2022.05.28(Sat)

マシニング加工

アルミの加工依頼。メーカー必見の業者の選び方

金属加工の中でも高い需要を誇る「アルミ(アルミニウム)」ですが、弊社フィリールでもアルミの切削加工の依頼は高い頻度で請け負っております。

アルミは一般的には切削が容易な金属とされていますが、それは、あくまでもアルミ加工に日ごろから慣れている技術者がいることが前提です。加工を依頼するメーカー担当者様は、是非ここでご紹介するアルミ加工の依頼方法をご参考ください。

目次

  • アルミ加工は実は業者によって見積もりが高くなる要因に
  • アルミのオーダーは要注意!コロナ前と比較して1.5~3倍に!
  • アルミ加工の難しい点
  • アルミの加工方法とは
    • フライス加工
    • 旋盤加工
    • マシニングセンタ
    • 5軸加工機
  • 精度を求めるアルミ加工の依頼は、5軸加工機を所有している工場を探す
  • アルミ加工で懸念される歪みにもしっかりと対応!
  • アルミ加工を依頼する業者選びで失敗しないポイント
    • 直接会って商談する
  • フィリールでは高精度なアルミ加工依頼も積極的に請け負っています

アルミ加工は実は業者によって見積もりが高くなる要因に

アルミ加工は融点が低く柔らかいため、切削は比較的簡単とされています。しかし、その一方で柔らかすぎるため、切削する工具やアルミの切りくずで加工素材が傷つく場合がよくあります。また、融点が低いことが原因で、アルミが溶けて工具と溶着し、切削の精度を落とすことも懸念されます。

そのため、技術者としてはベテランでも、アルミの加工に慣れていない人も少なくなく、そういった業者に依頼すると不良率を見越して予め多少割高の見積もりを出してくることがあります。

アルミのオーダーは要注意!コロナ前と比較して1.5~3倍に!

アルミの価格が近年高騰!コロナ前と比較して1.5~3倍に!

アルミ加工を依頼するメーカーや法人企業に留意してほしい点が、「新型コロナ以前と比べて、アルミの仕入れ価格は1.5~3倍に高騰している」ことです。アルミ加工の見積もりを工場に依頼すると、もしかすると加工価格の高騰に驚くかもしれません。

アルミの仕入れ価格が高騰している理由は主に2つあります。1つは、新型コロナの影響で世界的に輸出港の人員が不足しているのと、2021年秋以降の欧米の急速な経済回復により、コンテナが不足しており、また日本行きのアルミが欧米に取られていることが挙げられます。

2つ目の理由は、IT・半導体の進歩や電気自動車の急速な普及により、アルミをはじめとして軽量金属素材の需要が急騰しています。前者の問題はコロナが落ち着けば解消されますが、後者は今後も需要が伸び続けるため、解決の糸口が見えないのが現状となります。

調達担当の方は、上記を踏まえて工場側と見積もりやアルミ加工の交渉といった依頼をしてみるといいでしょう。

アルミ加工の難しい点

アルミ加工は上述のように技術者の得手不得手によって見積もりが若干上下しますが、相見積もりにかけてみると、それほど大きな差はありません。しかし、アルミ加工の中でも部品や製品の量産を依頼したい場合は、業者間に見積もり金額に大きな差が出てくるでしょう。

まず、アルミは切削はしやすい素材ですが、加工しやすいかどうかは図面に依存します。近年アルミを使う部品はパソコンなどの電子機器部品や航空、宇宙産業が多く、いずれも非常に高い精度が要求され、また複雑な設計が必要となることもしばしばあります。

高い精度や複雑な図面を基にした切削加工の場合は、どうしても見積もりが割高となります。弊社フィリールでは、図面を改めて見直し、よりシンプルな設計に置き換えることによるコストダウン化のご提案をさせていただくことができます。また、量産であればベトナムの海外工場に依頼することによって、人件費や材料費を大幅に落とすことができます。

アルミの加工方法とは

アルミの加工方法とは

弊社フィリールでは小ロットから1万個以上のアルミの量産加工を積極的に請け負っております。アルミ加工では下記の切削方法を用いるのが普通となります。

フライス加工

工具を高速で回転させて、切削物に当てて削る加工方法です。アルミは柔らかい材質のため、フライス加工もしやすいのが特徴です。

旋盤加工

工具を回転させるフライスの逆で、切削物を回転させて、工具を当てて削るのが旋盤加工の特徴となります。円筒状にアルミ加工をする場合に用いる加工方法です。

マシニングセンタ

マシニングセンタはフライスや穴あけ、中ぐり、リーマ仕上げなどを1台でこなす優れた工作機械となります。一方で旋盤加工は上述したように切削物を回転させるためマニシングセンタでは賄えず、フライスや旋盤の双方をこなす工作機械は「複合加工機」と呼ばれ、さらに高価なものとなります。

5軸加工機

マシニングセンタには3軸加工機と5軸加工機があり、3軸では不可能な主軸の移動も可能で、また、一度に多面加工が可能となるので、人の手が工具に触れる回数が少ない分、高精度のアルミ加工が可能となります。

精度を求めるアルミ加工の依頼は、5軸加工機を所有している工場を探す

精度を求めるアルミ加工の依頼は、5軸加工機を所有している工場を探す

アルミ加工に高精度を求める場合は、5軸加工機を所有している工場に依頼するのが確実といえます。工作機械の自動化はNC旋盤、NCフライス、マシニングセンタなど幾種もありますが、年々製品や金属部品に求められる精度は上がってきて、これらでは対応できないケースも増えてきました。

弊社フィリールでは5軸加工機を所有しており、1個から大ロットまで高精度なアルミ加工の依頼を請け負うことができます。

アルミ加工で懸念される歪みにもしっかりと対応!

アルミ加工で懸念される歪みにもしっかりと対応!

アルミ加工のような柔らかい材質の切削加工では、必ず気を付けなければならないのが「反り」や「歪み」です。アルミ加工時は、この反りや歪みも考慮した上でプログラミングを設定しなければなりません。また、精度を要求される場合は、アルミであればA7075ではなくA5052に素材を変えたり、薄板であればKN材にするなど、材質の変更もご依頼時に提案させていただくこともあります。

アルミ加工を依頼する業者選びで失敗しないポイント

アルミ加工を依頼する業者選びで失敗しないポイント

上記ではアルミ加工の特性や依頼時の注意点などをご紹介しましたが、実際に調達関係者が業者を選ぶ↑で、失敗しないポイントがあります。

直接会って商談する

実は意外とこれが重要な要素です。担当者の人柄や論理的思考力、建設的な提案力などを直接図ることができますし、工場を見学して「従業員がそこらへんで煙草を吸っている」、「従業員の規律がなっていない」、「工場内で工具や備品がそこらへんに放置されている」、「工作機械を置いてある環境が悪い」といった工場では、現代のニーズに則した高い精度のアルミ加工は残念ながら期待できません。

フィリールでは高精度なアルミ加工依頼も積極的に請け負っています

フィリールでは切削加工のエキスパートとして、高精度なアルミ加工の依頼も受注しています。本社工場及び海外ベトナム工場、中国工場には、ともに最新のNC旋盤とNCフライス、マシニングセンタ、そして5軸加工機を設備しておりますので、高精度を維持した量産も可能となっています。また、切削以外の板金、製缶、表面処理といった加工工程も一括で受注させていただけると、よりコストダウン化が図りやすくなるので、見積もり面で優遇させていただくことができます

アルミ加工のご依頼は、是非フィリールにお問合せください。最短当日のお見積りが可能です。

>>フィリールへのお見積りやご相談はこちら

BACK

カテゴリ

  • アルミ加工
  • 銅加工
  • 試作品
  • ロット&量産化
  • 部品調達
  • 樹脂加工
  • 真鍮加工
  • 精密加工
  • 海外調達
  • ステンレス加工
  • 金属加工依頼について
  • ベトナム工場について
  • 製缶板金加工
  • マシニング加工
  • お知らせ
  • お客様満足度
  • 金属加工Q&A
  • 表面処理Q&A
  • 加工品説明
  • 材料Q&A
  • 工具Q&A
  • 協力会社訪問
  • レーザー加工
  • NC旋盤加工
  • よくある質問
  • 新着情報
  • ブログ
  • その他

新着記事

  • 2022.06.19

    アルミの旋盤加工。工場選択のポイントと注意点

  • 2022.06.19

    優秀のニッケルメッキ。錆び以外にもたくさんの特性がある!

  • 2022.06.16

    アルミニウムの切削加工は難しい!お困りの方はフィリールへご相談を

  • 2022.06.15

    SCM435とSCM420の違いが今すぐわかる!加工方法や使用用途を解説!!

  1. HOME
  2. BLOG
  3. アルミの加工依頼。メーカー必見の業者の選び方
フィリール株式会社

〒570-0043
大阪府守口市南寺方東通6-11-12

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • INFORMATION
  • FAQ
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

© 2017 フィリール株式会社