フィリール株式会社 大阪守口市にあるフィリールは、
切削・旋盤・フライス加工を
得意とする
金属加工製造業

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • INFORMATION
  • FAQ
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • INFORMATION
  • FAQ
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • FOLLOW US:

BLOG. ブログ

BLOG

MCナイロンの強度と耐久性を他素材と比較|材質選定に役立つ徹底解説

2025.09.15(Mon)

ブログ

MCナイロンの強度と耐久性を他素材と比較|材質選定に役立つ徹底解説

MCナイロンの強度と耐久性を他素材と比較|材質選定に役立つ徹底解説

製造業や機械部品の設計において「MCナイロン」は欠かせないエンジニアリングプラスチックの一つです。
本記事では、強度や耐久性に注目し、MCナイロンと他素材(POM、金属など)を徹底比較します。材質選定に迷っている設計者・加工業者の方に役立つ具体的な情報を整理しました。

目次

  • MCナイロンとは?
    • MCナイロンの基本物性
  • MCナイロンの強度と耐久性
    • 強度面の特徴
    • 耐久性面の特徴
  • MCナイロンと他素材の比較
    • MCナイロンとPOMの比較
    • MCナイロンと金属の比較
  • 用途で選ぶMCナイロンと他素材
  • よくある質問(FAQ)

MCナイロンとは?

MCナイロン(モノマーキャスティングナイロン)は、ナイロン6を原料にしたキャスト(鋳込み)成形の樹脂素材です。一般的な押出ナイロンと比べ、分子量が大きく、機械的特性や耐摩耗性に優れています。特に金属代替として利用されることが多く、軽量かつ強度を両立できるのが特徴です。

MCナイロンの基本物性

特性 数値(代表値)
比重 1.15
引張強さ 80〜90 MPa
曲げ強さ 120〜150 MPa
耐熱温度 120℃程度
吸水率 約0.8%(24h)

このようにMCナイロンは金属に比べれば軽量ですが、一般的な樹脂に比べると高い強度を誇ります。

MCナイロンの強度と耐久性

MCナイロンの最大の強みは「高強度と耐摩耗性」です。長期間の摺動部品や負荷がかかる機械要素に適しており、ギア・ベアリング・ローラーなどに多用されます。
また、自己潤滑性を持つため、グリースの使用を減らせるのも利点です。

強度面の特徴

引張強度は80MPa前後と、ABS樹脂(40MPa前後)やPOM(60〜70MPa前後)よりも優れています。さらに耐衝撃性も高く、機械的ストレスに強い素材といえます。金属と比較するとアルミほどの強度はありませんが、軽量性と加工性を加味すると十分な代替となります。

耐久性面の特徴

耐摩耗性はPOMより高く、繰り返し摺動する環境でも長寿命です。ただし吸水性があるため、水分を多く含む環境では寸法変化や劣化のリスクがある点に注意が必要です。耐熱性も120℃程度までであり、高温下では金属の方が優れています。

MCナイロンと他素材の比較

MCナイロンを採用すべきか判断するには、POM(ポリアセタール)、PTFE(テフロン)、アルミや鉄といった金属との比較が重要です。

MCナイロンとPOMの比較

項目 MCナイロン POM
引張強度 80〜90 MPa 60〜70 MPa
耐摩耗性 高い 中程度
吸水率 やや高い 低い
加工性 良好 良好

POMは寸法安定性に優れる一方、MCナイロンは強度と耐久性に優れます。水分の影響が少ない環境ならMCナイロンが有利です。

MCナイロンと金属の比較

項目 MCナイロン アルミ 鉄
比重 1.15 2.7 7.8
引張強度 80〜90 MPa 200〜300 MPa 400MPa以上
耐摩耗性 高い 中程度 高い
加工性 切削容易 切削良好 硬く難加工

金属に比べ強度は劣りますが、軽量で摩耗に強く、加工しやすい点で優位性があります。静音性や自己潤滑性も金属にはない利点です。

用途で選ぶMCナイロンと他素材

各素材には適材適所があり、強度・耐久性だけでなく環境条件も考慮する必要があります。

  • MCナイロン:ギア、ローラー、ベアリング、摺動部品
  • POM:精密部品、寸法精度が重要な部品
  • アルミ:軽量化が求められる構造材
  • 鉄:高強度が必要な構造材、耐熱環境部品

実際の部品設計では、加工性やコストも含めて総合的に判断することが重要です。

よくある質問(FAQ)

MCナイロンの寿命はどのくらいですか?
使用環境や負荷条件によりますが、摺動部品として使用する場合、POMや一般ナイロンよりも長寿命です。適切な設計とメンテナンスを行えば、金属部品に匹敵する耐久性を発揮することもあります。高温多湿環境では劣化が早まるため、条件に応じた素材選定が重要です。
MCナイロンは金属部品の代わりになりますか?
強度は金属に劣るものの、軽量・耐摩耗・自己潤滑性といった特性を活かし、多くの場面で金属代替として利用可能です。特に軽量化や静音性が求められる用途では有効です。ただし、高荷重や高温環境では金属の方が優れています。
MCナイロンとPOM、どちらを選べばよいですか?
寸法安定性を重視するならPOM、強度と耐久性を重視するならMCナイロンが適しています。例えば精密ギアにはPOM、大型ローラーや摺動部品にはMCナイロンが選ばれるケースが多いです。用途に応じて最適な素材を選定することが重要です。

ご質問や加工相談はこちらから!

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

旋盤、フライス、切削加工、試作、短納期に強い大阪府守口市のフィリールへ。具体的な活用事例やご相談は以下からお問い合わせください。

BACK

カテゴリ

  • 難削材
  • 企業PR・会社概要
  • アルミ加工
  • 銅加工
  • 試作品
  • ロット&量産化
  • 部品調達
  • 樹脂加工
  • 真鍮加工
  • 精密加工
  • 海外調達
  • ステンレス加工
  • 金属加工依頼について
  • ベトナム工場について
  • 製缶板金加工
  • マシニング加工
  • お知らせ
  • お客様満足度
  • 金属加工Q&A
  • 表面処理Q&A
  • 加工品説明
  • 材料Q&A
  • 工具Q&A
  • 協力会社訪問
  • レーザー加工
  • NC旋盤加工
  • よくある質問
  • 新着情報
  • ブログ
  • その他

新着記事

  • 2023.02.02

    「ハンディプローブ三次元測定機”KEYENCE XM-5000”」フルオプションにて導入致しました。

  • 2023.01.16

    「ワンショット3D形状測定機”KEYENCE VR-6000″」フルオプションにて導入致しました。

  • 2022.09.19

    【低予算・短納期】の金属加工はフィリールにご相談を!(大阪・全国対応)

  • 2025.09.15

    MCナイロンの強度と耐久性を他素材と比較|材質選定に役立つ徹底解説

  • 2025.09.08

    真鍮の腐食性と材質特性を徹底解説|耐食性・機械的性質・用途のポイント

  • 2025.09.01

    S45Cの高周波焼き入れで硬度を高める工程とは?特徴・メリット・活用事例を徹底解説

  • 2025.08.25

    MCナイロンとジュラコンの強度の違いを徹底比較|材料選定ガイド

  1. HOME
  2. BLOG
  3. MCナイロンの強度と耐久性を他素材と比較|材質選定に役立つ徹底解説
フィリール株式会社

〒570-0043
大阪府守口市南寺方東通6-11-12

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • INFORMATION
  • FAQ
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

© 2017 フィリール株式会社